「もしもし、株式会社〇〇の山田と申しますが、杉本様(仮名)のお電話でよろしいでしょうか?」
平日の昼下がり、職場で鳴った1本の知らない番号からの電話。それが、彼の資産を蝕む悪夢の始まりでした。
当時、彼は34歳、メーカー勤務の年収620万円。将来への漠然とした不安から「資産運用」という言葉にアンテナを張っていた、ごく普通のサラリーマンでした。
この記事は、ごく普通のサラリーマンだった彼が、巧みな不動産投資の勧誘に乗り、気づいた時には3,000万円のワンルームマンションを契約していた実録ストーリーです。
こんにちは。「まさとFP」です。これは、私の元に実際に駆け込んできた、典型的な失敗事例の一つです。なぜ彼は安易に契約してしまったのか。その「手口」と「業界の本当の闇」を、この記事で私が徹底的に解剖します。
【第1章・実録】年収620万の彼がハマった「劇場型勧誘」の全手口
今思えば、彼らの手口は典型的なものでした。しかし、渦中にいると正常な判断ができないものです。彼が契約に至るまでの流れを、ありのままにお話しします。
手口1:突然の電話と「あなただけ」という特別感の演出
電話口の山田と名乗る男は、非常に丁寧な口調でした。「今回、〇〇駅に非公開の優良物件が出まして、限られた方にのみご案内しております。杉本様のご年収ですと、非常に有利な条件で資産形成が可能かと…」と、特別感をくすぐってきました。
手口2:「聞くだけでOK」で下げる心理的ハードル
「15分だけなら…」そう思ったのが、最初の間違いでした。「すぐ近くにおりますので」と、断る隙を与えません。
手口3:逃げ場のないカフェでの劇場型プレゼン
翌日、カフェで綺麗なパンフレットを開き、彼はセールスマンの顔に変わりました。
「このシミュレーションをご覧ください。節税効果で毎年15万円の還付があり、生命保険代わりにもなります」
提示された資料は、家賃が一切下がらず、空室も出ない前提のバラ色の未来。「このエリアは過去5年空室ゼロです!」「ただ、明日には別の方が内見予定でして…」
手口4:”上司”登場と長時間拘束による判断力の麻痺
彼が渋っていると、「責任者の鈴木を呼びます!」と電話。5分後に現れた上司の鈴木は、「こんなチャンスは二度とありませんよ。やらない理由があるんですか?」と高圧的に詰め寄ってきました。
気づけば2時間が経過。彼は完全に疲弊していました。「もう、これで解放されるなら…」そんな思考が頭をよぎり始めました。
手口5:「仮審査だから」で進めるローン契約
鈴木は最後のカードを切ります。「では、あくまでローンの仮審査だけ進めましょう。これでダメなら我々も諦めますから!」そう言われ、彼は申込用紙に個人情報を記入。数日後、「審査、通りましたよ!」という電話で、外堀を完全に埋められたのです。
【まさとFPが断言】なぜ彼ら(悪徳業者)は年収600〜800万のサラリーマンだけを狙うのか?
杉本さん、貴重な体験談をありがとうございました。さて、ここからは私、まさとFPがこの事例を「プロの視点」で解剖します。
なぜ彼らは、杉本さんのような「年収600〜800万円」のごく普通のサラリーマンをピンポイントで狙うのでしょうか? 富裕層でも、低年収層でもありません。
理由はただ一つ。「(本人の返済能力はギリギリだが)金融機関のローン審査が“通ってしまう”から」です。
「カモリスト」は実在する
彼ら(業者)は、提携セミナーや名簿屋から入手した「年収600万以上・上場企業勤務・30代」といった「カモリスト」を持っています。このリストに載った瞬間、あなたは「優良顧客」ではなく「ターゲット」になるのです。
「節税」という言葉の“本当の”意味
杉本さんの事例でも「節税で15万還付」という言葉が出てきましたね。
もし面談で、メリットとして“節税”ばかりをあまりにも強調してくる業者がいたら、私は「要注意のサイン」だと判断します。
なぜなら、それは「不動産事業が“赤字”になるから税金が戻ってくる」という事実の裏返しだからです。彼らは、あなたが赤字で苦しむことなどお構いなしに、「目先の還付金(アメ)」で「赤字(毒)」を飲ませようとしているのです。
なぜネットに転がる「撃退法」や「チェックリスト」が無意味なのか
ネットで検索すると「勧誘電話 撃退フレーズ集」や「悪質業者 7つのチェックリスト」といった記事(=以前のこの記事もそうでした)が山ほど出てきます。
ここで私から「不都合な真実」をお伝えします。
はっきり言って、それらのノウハウは“ほとんど無意味”です。
なぜか?
- 「撃退フレーズ」を使っても、彼らはリストからあなたの名前を消さず、3ヶ月後に別の担当者がまた電話してくるだけです。
- 「チェックリスト」など、プロの営業マンはすべて研究済みです。「リスクは?」と聞けば、「はい、もちろんあります(完璧な模範解答を暗唱)」と答えるだけ。素人がプロ相手にチェックリストで戦おうとすること自体が、彼らの土俵に乗せられている証拠です。
問題の本質:あなたは「素人」で、相手は「プロ」
この戦いに初心者が勝つ方法はただ一つ。それは「リングに上がらない」ことです。
彼らと「話を聞く」「会う」というリングに上がった時点で、あなたはプロの心理誘導に巻き込まれ、杉本さんと同じ道を辿る可能性が非常に高いのです。
結論:あなたが今すぐすべき「たった一つ」の行動
では、どうすればリングに上がらずに済むのか?
彼らは電話をかけてきます。リングには強制的に上げられかけます。その時、唯一あなたを守ってくれるのは「知識の鎧」だけです。
「撃退フレーズ」のような小手先の武器ではありません。不動産投資の「本質」と「業者の手口」をあらかじめ知り、「電話口で話を聞くまでもなく、その提案がヤバい」と瞬時に判断できる「知識」です。
まずは「カモ」にならないための“教科書”を手に入れてください
まず「第一歩」として、あなたが“カモ”にされないために必要な知識をすべて詰め込んだ「防衛マニュアル」を作成しました。それが、『【知識ゼロから始める】不動産投資スタートアップ・バイブル(PDF)』です。
これは単なる教科書ではなく、杉本さんのような失敗を回避し、あなたの資産を守るための「防衛術」です。
現在、この記事を読んでくださった方限定で、私の「公式LINE」に登録してくれた方全員に、このPDFを無料でプレゼントしています。
公式LINEでは、このPDFの配布のほか、ブログでは書けない「さらに突っ込んだ業界の裏話」や、個別相談の優先案内なども配信しています。地雷原に丸腰で飛び込む前に、まずはこの「バイブル」で最強の知識武装をしてください。
【まさとFP公式LINE】登録者限定
「知識ゼロから始める」不動産投資スタートアップ・バイブル(PDF)を無料プレゼント中!
(ボタンをタップすると公式LINEの登録画面に移動します)

赤坂ファイナンシャル株式会社 代表取締役
元大手企業勤務、3,000人以上の相談実績と著書『地味な投資で2000万円』を持つお金のプロ。ファイナンシャルプランナー、クレジットカードアドバイザー®として、難しい金融の話を初心者向けにわかりやすく解説しています。
主な実績
著書:『自由に生きるための 地味な投資で2000万円』
メディア出演:テレビ朝日「グッド!モーニング」、週刊SPA!、現代ビジネス、プレジデントオンライン等 多数
講演実績:一部上場企業、経営者団体など