生命保険の仕組みは意外と簡単
保険の仕組みは3つしかない
3つの仕組みさえ知れば、今日からあなたは保険博士です!
①終身保険
②定期保険
③養老保険
世の中にはこの3つの保険しかありません。
①終身保険の仕組み
終身保険とは、名前の通り一生涯保険が続くという事です。
形に表すと以下の形になります。
メリット
保障が一生涯続く
解約返戻金がある
デメリット
保険料が定期保険と比較して高い
②定期保険
定期保険は、期間限定の保険です。
必ず終わりがきます。
形に表すと以下の形になります。
メリット
保険料が安い(同じ保険金額を準備する場合終身保険よりも安くなります)
デメリット
掛け捨て(解約返戻金はありません)
期間限定なため、終身保険と違い保険金を必ず受け取れるという訳ではありません。
③養老保険
保険期間終了と同時に、払い込んだ保険料は満期保険金として受けとれます。
形に表すと以下の形になります。
メリット
払い込んだ保険料は満期保険金として受け取れます。
デメリット
保険料が高い
定期保険と同じく、保障は期間限定である
どの仕組みが良いかは人それぞれ
◇メリット、デメリットは決して全員に当てはまるものではありあませんのでご注意下さい。
簡単にまとめると、以下のようになります。
終身保険は、「保障が一生涯で解約返戻金がある」
定期保険は、「掛け捨てだけど安い」
養老保険は、「高いけど返ってくる」
いかがでしたか?
保険は必ずこの3つの仕組みのどれかが、組合わさって出来ています。ご自身の保険はどのような仕組みになっているのか?今の自分の状況に合っているのか?
考えるきっかけにされてみて下さい。

赤坂ファイナンシャル株式会社 代表取締役
元大手企業勤務、3,000人以上の相談実績と著書『地味な投資で2000万円』を持つお金のプロ。ファイナンシャルプランナー、クレジットカードアドバイザー®として、難しい金融の話を初心者向けにわかりやすく解説しています。
主な実績
- 著書:『自由に生きるための 地味な投資で2000万円』
- メディア出演:テレビ朝日「グッド!モーニング」、週刊SPA!、現代ビジネス、プレジデントオンライン等 多数
- 講演実績:一部上場企業、経営者団体など